簡単メープルナッツクッキーレシピ!メープルシュガーで優しい甘さに

スイーツレシピ

メープルシュガーを使って、クッキーを焼きます。

スプーンで生地をすくって作る、ドロップクッキーです。

ボールに材料をどんどん入れて、混ぜていくだけ。型を使わないので、簡単に作れます。

メープルナッツクッキー

材料(直径5~6センチ、12枚分)

・薄力粉          80g

・ベーキングパウダー  小さじ半分

・メープルシュガー     40g

・卵            M1個

・無縁バター        40g

・牛乳          大さじ1

・ミックスナッツ      35g

作り方

準備

・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて、ふるっておきます。

・オーブンを170度で予熱しておきます。

・ナッツは荒く刻んでおきます。

1、バターを白っぽくなるまで泡だて器で混ぜます。

バターが冷えて固い場合、レンジで溶けない程度に軽く温めると、練りやすくなります。

2、メープルシュガーを2回に分けて入れて混ぜます。

3、溶き卵を少しずつ入れて混ぜます。さらに、牛乳を入れて混ぜます。

4、ふって合わせておいた粉類を入れて、さっくり混ぜます。まだ粉っぽい状態で、ナッツも加えて混ぜます。

5、生地の出来上がりはこんな感じです。かなり緩くて大丈夫です。

6、天板にクッキングシートを敷き、スプーンですくった生地を落とします。

でこぼこになるので、軽く表面をならします。

ただ焼くと広がるので、あまり気にしないで大丈夫です。

7、170度に予熱したオーブンで、15~18分焼きます。

8、出来上がり。

カリっとした固いクッキーではありません。柔らかめでしっとりしたクッキーです。

メープルと相性の良いナッツを加えて、アクセントにしました。

メープルシュガーって?

メープルシュガーはメープルシロップを粉状にしたものです。

メープルシロップは液体なので、熱を加えると風味が飛んでしまいます。オーブンで加熱するような料理には向きません。

メープルシュガーは、固形なので焼き菓子にも使えます。

メープルシュガーについては、こちらも読んでみて下さいね。

メープルシュガーって何?メープルシロップの美味しい仲間の使い方
サトウカエデの樹液から、メープルシロップは作られます。 サトウカエデの樹液からは、他にも様々な製品が作られます。 メープルウォーターは、カエデの樹液そのもの。 メープルシュガーは、カエデ樹液を固形にしたものです。 こ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました