当サイトはプロモーションを含みます

メープルシロップでコクアップ!鶏の唐揚げレシピ

食事系レシピ

子どもも、大人も大好きな鶏の唐揚げ。我が家でもよく作ります。

つけ汁にメープルシロップを使うと、ほんのり甘くコクのある唐揚げになります。

唐揚げは定番の揚げ物なので、ご家庭ごとのレシピがあると思います。

参考までに我が家のレシピを紹介しますが、自由にアレンジしてくださいね。

とりの唐揚げ

材料

・鶏もも肉         1枚

・醤油         大さじ1.5

・酒          大さじ1.5

・メープルシロップ   大さじ1

・ガーリックパウダー  小さじ1

・薄力粉        大さじ3

作り方

1、鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。

我が家は子どもが食べやすいように小さめです。お好きな大きさでどうぞ。

2、ビニール袋に、薄力粉以外の材料を全部入れ、よく混ぜて揉みこみます。

30分以上そのまま、冷蔵庫で寝かせます。

3、別のビニール袋に、薄力粉と汁気をきった2を入れます。よく振って、薄力粉をまぶします。

4、170~180度の油で揚げます。二度上げすると、カリッとします。

5、油をきって、出来上がりです。

まとめ

メープルシロップは、意外と醤油と相性がいいです。

砂糖とみりんの代わりに使ってください。

グレードは味に深みが出る、ベリーダークがおすすめ。なければ、手に入りやすいアンバーでもいいです。

メープルシロップの種類については、こちらも読んでみて下さいね。

メープルシロップの種類って?グレード(等級)別オススメの使い方
メープルシロップの種類ってわかりますか? いや、どれも同じでしょって思いますよね? メープル(サトウカエデ)の樹液(メープルウォーター)からメープルシロップは作られます。 メープルシロップのボトルの裏を確認してみて下さい。...
おすすめのメープルシロップメーカー・美味しくて使いやすいのはどれ?
最近はメープルシロップも、色々なメーカーのものが売られていますよね? 色々なメーカーがあるので、どれがいいのか迷ってしまいます。 メープルシロップは、カエデ樹液100%の天然甘味料です。 材料も製法も厳しい基準で管理された...

コメント

タイトルとURLをコピーしました