メープルシロップを使った、根菜と豚肉の炒め物のレシピです。
さつまいもとレンコンを使いましたが、他の根菜でも作れます。
こっくりした甘じょっぱさが、ご飯によく合います。
根菜と豚肉のメープル醤油炒め
材料
・レンコン 250g
・豚薄切り肉 200g
・枝豆 100g
・メープルシロップ 大さじ3
・醤油 大さじ3
・米酢 大さじ1
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
・豚肉の下味 (酒大さじ1、醤油大さじ1)
作り方
1、枝豆は茹でて豆を取り出しておきます。
2、サツマイモは皮付きのまま、厚さ7ミリくらいの輪切りにして、水にさらします。大きいサツマイモは、縦半分に切ってから輪切りにします。
3、レンコンは皮をむいて、厚さ7ミリくらいの輪切りにし、酢水にさらします(酢は分量外)。大きいレンコンは、縦半分に切ってから輪切りにします。
4、豚肉の薄切りは4等分に切り、醤油大さじ1、酒大さじ1で下味をつけます。
5、サツマイモは水気をふき取り、片栗粉をまぶします。
フライパンに多めの油を入れ揚げ焼きにし、火が通ったら、取り出しておきます。
6、レンコンも同様に、水気をふき取り、片栗粉をまぶします。
フライパンに多めの油を入れ、揚げ焼きにし、火が通ったら、取り出しておきます。
7、豚肉の汁気を切り、片栗粉をまぶし、フライパンで焼きます。
8、火が通ったらフライパンの端に豚肉を寄せて、空いたところにメープルシロップ、醤油、米酢を入れます。
9、調味料がフツフツしてきたら、取り出しておいたサツマイモとレンコン、茹でてむいた枝豆を入れて、タレとからませたら出来上がりです。
まとめ
ご飯によく合うおかずです。肉の分量を増やせば、メインにもなります。
豚肉抜きでも美味しいです。
豚肉はもも肉を使いましたが、バラ肉でもいいです。
バラ肉の場合は油が出るので、油をよく拭き取りながら焼いてください。
レンコンの代わりに、ゴボウを使うのもオススメです。食べ応えのなる根菜が合います。
枝豆は彩で入れました。アスパラやブロッコリーでもいいですね。
具材に片栗粉をまぶすことで、タレによくからみ、こってりした味わいになります。
カロリーが気になる方、サッパリがお好みの方は、根菜にまぶす片栗粉をなくしてください。
コメント