「焼肉きんぐの980円ランチって、まだあるの?」と気になって検索したあなた。
実はこのメニュー、以前SNSなどでも話題になったランチですが・・
現在公式サイトにはランチメニューについては明記されていません。
この記事では、焼肉きんぐについて以下の内容を詳しくお伝えします。
- 980円ランチの内容
 - 今でも980円位の価格でランチを食べる方法
 - 他の焼肉チェーン店とのランチ比較
 
今から焼肉きんぐに行く前に、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
焼肉きんぐのランチ980円は今やってるの?最新事情を調査!
焼肉きんぐのランチ980円は今やってるの?最新事情を調査します。
それでは、気になる内容をひとつずつ見ていきましょう!
焼肉きんぐの「ランチ980円」ってどんな内容?
って事でこちら、今月で終わる焼肉きんぐのランチプレート。980円。 pic.twitter.com/iL3nSrSKQn
— ジっぽ郎 (@koZippo) April 20, 2022
焼肉きんぐの口コミなどを見ると、980円のランチがコスパがいい!との口コミも見られます。
特盛プレートランチや、レディースランチなどの、ランチタイム限定のセットメニューについてです。
特盛プレートランチ 980円(税抜)
- お肉220g
 - ミニサラダ
 - スープ、
 - ごはんお替り自由
 - ソフトドリンク1杯
 - バニラソフト
 
レディースランチ 980円(税抜)
- カルビ・ロース・牛ハラミ
 - サラダ
 - ミニキムチ
 - ビビンバ
 - スープ
 - ドリンク1杯
 - バニラソフト
 
焼肉ランチ 890円(税抜)
- 肉
 - ごはん
 - ミニサラダ
 - スープ
 - ドリンク1杯
 - バニラソフト
 
いろいろ5種盛りランチ 1,280円(税抜)
- 炙りバラカルビ・ロース・カルビ・牛ハラミ・きんぐ豚タン
 - ごはん
 - ミニサラダ
 - スープ
 - ドリンク1杯
 - バニラソフト
 
※価格や内容は販売日・店舗によって異なります。
このランチセットの特徴は、焼肉数種類+ごはん+スープ+サラダといったシンプル構成ながら、ボリュームがしっかりしていたことです。
SNSでも「このボリュームで980円は神!」という声が多く、根強い人気!
しかし、焼肉きんぐの公式サイト上のメニューにランチの記載はありませんし、私が来店した複数店舗でもランチは実施していませんでした。
終了している可能性が高いので、各店舗へお問合せください。
焼肉きんぐの980円ランチはなぜ終了したのか?
現在、定食型のランチセットは提供していない店舗が多いです。
原材料費や人件費の高騰、そして本来の「食べ放題業態」に集中するためと考えられます。
焼肉きんぐは「テーブルバイキング方式」がメインのため、定食スタイルの提供は運営効率が悪く、回転率も落ちやすいんですよね。
また、他の焼肉チェーンとの差別化も含めて、低価格ランチよりも「価格を上げてでも満足度を高める」戦略にシフトしたとも言えそうでね。
また、そもそも、平日のランチタイムは営業していない店舗も多いです。
人出が見込める夜の時間帯や、休日だけの営業にすることで、利益を確保したいのでしょうね。
焼肉きんぐの現在のランチメニュー&価格帯
現在の焼肉きんぐのランチは、基本的には「食べ放題コース」がメインです。
通常の食べ放題の値段は、最安の「58品コース」が2,880円(税込3,168円)から。
オープンから15時入店までは、ランチコースもあります。値段は2,080円(税込2,288円)。
コースには牛・豚・鶏の焼肉はもちろん、海鮮、野菜、ごはんもの、デザートまでが含まれています。
一見すると高いように感じますが、制限時間100分で食べ放題+テーブル注文形式という点を考えると、ボリューム・満足度ともに高いです。
ランチタイムのコスパを上げる裏技
ここでは、焼肉きんぐで少しでもお得にランチを楽しむための裏技をいくつか紹介します。
まずおすすめは「60歳以上の割引」。食べ放題コースが500円引きになるので、実質2,380円から楽しめるんです。
小学生は半額、幼児は無料なので、ファミリーで行くと一気にコスパが上がります。
さらに、アプリ会員限定のクーポンやLINE連携による特典も豊富なので、来店前に登録しておくのが鉄則です。
あと意外と知られてないのが「平日13時以降」などのアイドルタイムを狙うこと。混雑も避けられて、席の制限も少ないので、のんびり楽しめますよ。
焼肉きんぐの単品メニューで“ほぼ980円ランチ”を再現する方法
一部の焼肉きんぐ店舗では、単品注文が可能。時間帯はランチに限らず、いつでもOKです。
980円に近い価格帯のランチになるように、組み合わせを考えてみました。
正直、ボリュームは少な目になってしまいますが、食べ放題にのぞむほどお腹がすいていない場合は、単品メニューの組み合わせも良いのではないでしょうか。
店舗によって単品提供の有無があるので、事前に確認はしてくださいね。
例えば以下のように組み合わせれば、税抜970円の定食になりますよ。
肉+ライス+スープ
| メニュー | 価格(税抜) | 
|---|---|
| カルビ(単品) | 390円 | 
| ライス(中) | 290円 | 
| スープ(わかめ) | 290円 | 
| 合計 | 970円 | 
ライスと同じ290円で、以下のご飯物もあります。
- そぼろごはん
 - 【焼肉専用】韓国のり玉ごはん
 - 【焼肉専用】とろろごはん
 
個人的なオススメは、韓国のり玉ごはんです。
ただこれだとやっぱりお肉が少ない…。ちょっと物足りないですね。
390円でもう1皿カルビ(もしくはロース)を注文すると、1,360円(税抜)になります。
肉W+ごはん
スープをなくせば、お肉を2つ注文できます。
カルビ、ロースとも1皿390円。塩とタレが選べます。
| メニュー | 価格(税抜) | 
|---|---|
| カルビ(単品) | 390円 | 
| ロース(単品) | 390円 | 
| ごはん(小) | 190円 | 
| 合計 | 970円 | 
ビビンバ+スープ+デザート
焼肉ではなく、ビビンバをメインにするのもいいですね。
ミニデザート付きで、女性におすすめの組み合わせです。
| メニュー | 価格(税抜) | 
|---|---|
| 石焼ビビンバ | 490円 | 
| ふわふわ玉子スープ | 290円 | 
| チョコバニラソフト | 190円 | 
| 合計 | 970円 | 
焼肉きんぐと他チェーン店のランチを比較!
焼肉きんぐでは、食べ放題と単品メニューのみの提供ですが、他のお店はどうでしょうか?
焼肉食べ放題がある他のチェーン店のランチを調査しました。
ランチタイムの食べ放題の価格、ランチ(定食・丼)の価格を一覧表のしたので、参考にしてください。
価格は最安値を表示していますが、平日・休日、店舗によって価格が変わる場合もあります。
また、どのチェーン店も、単品注文可能です。
| チェーン名 | 食べ放題の価格(税込) | ランチ定食の価格(税込) | ランチメニューの内容例 | 
|---|---|---|---|
| 焼肉きんぐ | ランチコース2,288円~ | なし | 公式サイトにランチ定食の表記なし。 | 
| 牛角 | ランチコース 3,058円~  | 
1,078円~ | ダブルカルビ定食(ごはん、スープ、サラダ付き)など平日限定。 | 
| 安楽亭 | ランチ設定なし3,058円~ | 500円~ | ワンコイン肉丼ランチ、ファミリーカルビランチなどの定食は、通常メニュー。夜も可。 | 
| ワンカルビ | 土日祝ランチ3,608円~ | 1,485円~ | ランチセットは平日限定。土日祝は食べ放題のみ。 | 
| くいどん | ランチ設定なし4,158円 | 1,023円~ | ランチ冷麺セット、ランチ焼肉セットなど、平日限定。 | 
| プレミアムカルビ | ランチ設定なし3,498円~ | 1,848円~ | プレミアム焼肉ランチなど。ランチデザートビュッフェ付き、平日限定。 | 
まとめ|幻の焼肉きんぐの980円ランチは工夫次第で近づける!
以上、焼肉きんぐで人気だった980円ランチについてお伝えしました。
残念ながら焼肉きんぐのランチセットメニューは、現在は公式サイトに掲載がなく、多くの店舗では提供されていません。
しかし、単品メニューの組み合わせで定食に近い食べ方ができます。
焼肉ランチ=980円というイメージにこだわらず、自分にとってベストなスタイルで“焼肉タイム”を楽しんでくださいね。
なお、ランチ実施の有無は店舗によって異なる場合があるため、事前確認をおすすめします。
  
  
  
  
コメント