こちらで紹介するのは、メープルシロップとアボカドの組み合わせです。
メープルシロップは、ゴールデンかアンバーを使います。
栄養たっぷりのメープルシロップと、栄養たっぷりのアボカド。
美容に気を遣う女性にぴったりです。
アボカドメープルトースト
材料
・アボカド 半分
・食パン(6枚切り) 1枚
・メープルバター 適量
・メープルシロップ 適量
作り方
1、皮をむいて種を取ったアボカドは、8ミリくらいにスライスします。
2、メープルバターを塗った食パンに、スライスしたアボカドをのせて、オーブントースターで5分焼きます。
焼き上がったら、メープルシロップをかけていただきます。
メープルバターがなければ、バターとメープルシロップをパンに塗ってください。
加熱されてトロリとしたアボカドと、カリッとしたトーストがおいしいですよ。
アボカドメープルディップ
材料
・アボカド 半分
・クリームチーズ 20g
・クルミ 15g
・メープルシロップ 大さじ1
作り方
1.皮をむいて種をとったアボカドは、ざく切りにします。
2、クルミは荒く刻みます。
3、材料全て混ぜて出来上がりです。
トーストや、クラッカーに乗せていただきます。
クリームチーズが固い場合は、レンジで温めると混ぜやすくなります。
アボカドについて
野菜or果物?
アボカドは果物でしょうか?野菜でしょうか?
我が家ではよく、ざく切りにしてサラダに入れたり、スライスして醤油をかけて食べたりします。
野菜の食べ方ですね。
でも実は、アボカドは木の実=果物。
「世界一栄養価の高い果物」として、ギネスに認定されています。
アボカドは太る?
アボカドは栄養価の高さから、森のバターとも呼ばれています。
果物には珍しく、脂肪を多く含みます。
脂肪は体に悪いイメージがありますが、アボカドの脂肪は不飽和脂肪酸です。
オレイン酸などコレステロール値を下げる機能が知られています。
また、カリウム、ビタミンE、ビタミンB群、鉄分、葉酸、食物繊維などを含みます。
食べ過ぎはよくありませんが、太ることを気にして食べないのはもったいない、女性に嬉しい果物です。
アボカドの食べ頃は?
アボカドの食べ頃の見極めは、ちょっと難しいですよね。
アボカドは皮が青い時に収穫して、追熟させる果物です。
皮が黒くなり、ヘタを押して弾力を感じたら食べ頃です。
ヘタがとれて、実がぶよぶよしてきたら熟れ過ぎです。
緑のアボカドはまだ固いので、黒くなるまで待ちましょう。
切ってみて、アボカドが固かったら?
アボカドメープルトーストは過熱するので、固いままでも大丈夫です。
パンが焦げない程度に、加熱時間を長めにとってください。
アボカドメープルディップに使う時は、レンジで温めてから使います。
半分に切って種をとり、皮をむく前に、500Wで40秒~1分加熱して下さい。
メープルシロップについて
アボカドも栄養豊富ですが、メープルシロップも栄養がたくさん!
ミネラル・ビタミン豊富で、肌の老化や生活習慣病を抑えてくれるポリフェノールを含みます。
詳しくはこちらへ。

今回トーストにメープルバターを使いました。
メープルバターって何?という方は、こちらを読んでみてください。

またメープルシロップにグレードがあるのをご存知ですか?
今回のレシピは、ゴールデンかアンバーがオススメです。
メープルシロップのグレードについては、こちらを参考にしてください。

コメント