当サイトはプロモーションを含みます

春巻きはどこの国の食べ物?発祥と生春巻きとの違いも解説!

春巻きと生春巻き食べ物
スポンサーリンク

春巻き」というと、どのタイプを思い描きますか?

パリッと揚げた揚げ春巻きか、野菜たっぷりの生春巻きか。

どちらも具を包む点では共通しているけれど、食感や風味はまるで違いますね。

それぞれどこの国の食べ物か、ご存じですか?

それでは、春巻きについて掘り下げてみましょう。

この記事では「春巻き」と「生春巻き」の違いに注目。

どこの国発祥の食べ物か、具材や調理法の違いを解説しています。

「春を巻く」という名前の由来と意味もお伝えしますね。

スポンサーリンク

春巻きはどこの国の食べ物?

油で揚げた揚げ春巻きは中国の食べ物です。

生の野菜を巻いた生春巻きはベトナムの食べ物です。

春巻きは中国発祥

春巻き

普通に「春巻き」と言えば、中華の揚げ春巻きのことを指します。

小麦粉を使った薄い四角い皮で、野菜や肉を包んで揚げた中華の点心です。

日本では中華の揚げ物の定番になっていて、コンビニで売られているくらい身近な料理です。

中の具材はバリエーション豊富。タケノコと豚肉入りがポピュラーです。

揚げたものを、醤油や酢醤油、ウスターソースなどをつけて食べます。

ささみと梅、チーズと大葉など、変わり種の具材も、最近おつまみとして人気ですね。

小麦粉で作った皮ではなく、薄焼き卵で巻く、卵春巻きもあります。

生春巻きはベトナム発祥

生春巻き

ベトナムには、油で揚げた春巻きとは違う「生春巻き」があります。

新鮮なハーブや野菜、海鮮や豚肉を、柔らかいライスペーパーで包んだもの。

ベトナムの名前は「ゴイ・クォン」。

“ゴイ” は和える、”クォン” は巻くという意味です。

油で揚げない春巻きなので、日本では「生春巻き」と言われます。

ベトナムの暑い気候にぴったりの、ヘルシーで爽やかな料理です。

食べる直前にタレにつけていただきます。

春巻きの名前の由来

春巻きとタケノコ

中国の春巻きは、春節を祝うための伝統的な食べ物。

春節は、中国の春を告げるお祭りです。

春巻きは、豊かな収穫と繁栄を願って作られました。

春の野菜を巻く=春巻き

春巻きの名前の由来は、中国の春節、特に立春の時期に食べられることにあります。

立春は中国の伝統的な農業暦で春の始まりを告げ、新たな年の始まりともされています。

この時期に新鮮な春の野菜を豊かに使い、それらを薄い皮で巻いて揚げた料理が「春巻き」と名付けられました。

春巻きは本来、新鮮な春の始まりを祝うための食べ物だったのですね。

そのため、春にとれるたけこのが使われるのが一般的です。

しかし今では、一年中食べられる料理になっています。

中国の春巻きに春雨は入っていない?

「春雨」が入っているから「春巻き」と思っている方、いませんか?

実は、春巻きに春雨を入れるレシピは日本のもの。

本場中国では野菜と肉を巻くものが一般的。春雨は入れません。

春巻きの名前の由来に、春雨は関係ないようです。

春巻きの英語名は?

「春巻き」は英語で「Spring roll(スプリングロール)」です。そのままの訳ですね。

一方「生春巻き」は、英語で「summer roll(サマーロール)」と言われます。

イギリスに伝わったのが、中国の春巻きの後なので、春の後=夏ということで名づけられました。

春巻きはどこの国?発祥まとめ

スポンサーリンク

以上、春巻きどこの国の食べ物か、発祥や名前の由来をお伝えしました。

  • 油で揚げた揚げ春巻きは中国の食べ物。
  • 生の野菜を巻いた生春巻きはベトナムの食べ物。
  • 春節で春野菜を食べるので「春巻き」

中国の春巻きは、春のお祝いの食べ物が起源。

ベトナムの生春巻きは中国の春巻きとは異なり、具材を生で味わう点が特徴です。

食べ比べてみても、面白いですね。

コメント