当サイトはプロモーションを含みます

レンジで時短!簡単フレンチトーストレシピ、失敗しないコツ&アレンジも

スイーツレシピ

朝ごはんやおやつにぴったりの、フレンチトースト。

子どもたちが大好きなので、我が家ではよく作ります。

皆さんはフレンチトーストの発祥はご存知ですか?

「フレンチ」トーストですから、てっきりフランス生まれのトーストなのかと思ったら、起源は不明で、フランスは関係なさそう。

フランス建国のずっと前から、ヨーロッパ諸国で食べられていたそうです。

フランスでは固くなったバケットを、牛乳や卵に浸して焼く料理を「パン ペルジュ」と言います。

意味は「失われたパン」。つまり、固くなって捨てちゃうパンのこと。

捨てちゃうくらい固いパンも、ふっくら柔らかくおいしくなります。

フレンチトースト

材料(一人分)

・食パン6枚切      1枚

・卵           1個

・牛乳        60ml

・砂糖    大さじ1/2~1

・バター    適量(焼き用)

・仕上げにメープルシロップをお好きなだけ

作り方

1、卵、牛乳、砂糖を混ぜ卵液を作ります。

白身が混ぜりにくいようなら、こしてしまったほうが早いです。

卵液をパットに入れて、食パンを浸します。時間があるならそのまま、卵液をパンが吸うまでおきます。

2、しかし、時間がない!すぐに食べたい!

そんな時は、レンジでチン!

蓋をしないで、電子レンジ500Wで40秒温めます。

ひっくり返して、同じく500Wで40秒温めます。これで、しっかり卵液がパンにしみ込みます。

3、フライパンにバターを溶かし、弱火~中火で焼きます。

焦がさないように、両面焼いてください。あまり動かさないのが、上手に焼き上げるコツです。

4、切り分けて盛り付けて、出来上がり。メープルシロップをかけてどうぞ♪

付け合わせに、フルーツやホイップクリームをプラスすれば、豪華なデザートの一皿になりますよ。

コツは3つ

✅卵液は白身をよく混ぜること。こすのがオススメ。

✅時間がない時は、電子レンジで加熱すること。

✅焼く時は弱火で、動かさないこと。

アレンジ色々

とても少ない材料で、シンプルな手順で出来るフレンチトースト。アレンジも色々あります。

食パンを他のパンにチェンジ

バケットでも、冷凍したパンでもなんでもどうぞ。

ベーグルはちょっと卵液がしみ込みにくいので、食感が変わります。

厚切りのパンを使う時は、卵液の量とレンジ加熱の時間も増やします。

牛乳を豆乳にチェンジ

カロリーはややダウン。焼くと豆乳臭さはまったく感じません。

牛乳をオレンジジュースにチェンジ

フレンチトーストに重たいイメージがある方は、オレンジジュースで爽やかに。

砂糖をメープルシュガーにチェンジ

よりメープルの風味を味わいたい方におすすめです。

たっぷり使えば、焼き上がりは何もつけずに食べても美味しいです。

砂糖を塩コショウにチェンジ

最近はお食事系のフレンチトーストも流行っていますね。

ベーコンやソーセージを合わせれば、ボリュームのある朝食になります。

レンジを使うと早くできるので、忙しい朝でも大丈夫。ぜひお試しください。

 

こちらのメニューも作ってみて下さいね。

パンケーキ~ベーコンエッグ添え~食事系レシピ
メープルシロップと言えば、パンケーキやホットケーキですよね。 このパンケーキとホットケーキ、違いって何でしょう? 私の中ではパンケーキは薄くて食事向き、ホットケーキは厚くてデザート系だったのですが、今流行りのパンケーキは、薄くて...
モンテクリストサンドイッチレシピ!カナダ発祥リッチな朝食メニュー
モンテクリストってご存知ですか? カナダ発祥という、フレンチトーストのようなサンドイッチです。 フランスではクロックムッシュやクロックマダムがありますね。 クロックムッシュはハムやチーズを挟んだトーストに、ベシャメルソース...

コメント