メープルバターはご存知ですか?
クリームのような、バターのような、メープルシロップから作られる製品で、メープルスプレッドとも呼ばれます。
その濃厚な味わいは、1度味わうとはまる人も多いとか。
メープルバター(メープルスプレッド)
製造方法
サトウカエデの樹液を煮詰めて、メープルシロップは作られます。
メープルバターは、シロップよりもさらに煮詰め、時間と手間をかけて作られます。
メープルシロップを温度が約110度になるまで煮詰め、次に急速に冷やしながらかき混ぜると、粘度が増してバター状になります。
見た目がバターのようなので、メープルバターと呼ばれますが、100%カエデ樹液から作られたものです。乳成分は含みません。
色は冷やす過程で白濁します。
色合いはバターよりも、ピーナツバターや生キャラメルに近いでしょうか。
質感はなめらかなクリームのようです。
味はもちろんメープルシロップ味ですが、非常に手間をかけて、甘味と風味を濃縮させた一品です。
保存方法
保存は開封前は常温保存可能です。開封後は冷蔵庫で保存します。
また、温かい場所に長期間置くと、分離する可能性があります。
上の方が茶色い液状になります。メープルシロップから出来ているので、温められるとメープルシロップに戻ってしまうのですね。
分離しても問題なく食べられます。
使い方
おすすめの食べ方は、まずはトーストに塗って。
焼き立てのパンの香ばしさと、こってりしたメープルバターの甘味のハーモニーは絶妙です。
他にもクラッカーに乗せたり、ホットケーキに乗せたり、温かい飲み物に入れたり。
お菓子つくりの材料にも使えます。
また、カボチャやサツマイモなど、野菜にもよく合います。写真は蒸しただけのカボチャとサツマイモに、メープルバターを添えただけ。
メープルバターはコクがある甘さなので、おやつ代わりにもなりますし、食事中に箸休めの一品にもなります。
プライパンで油を使わず、メープルバターで野菜を焼いてもおいしいですよ。
メープルバターはどこで買えるの?
メープルシロップはスーパーでも売られていますが、メープルバターは輸入食品店や専門店でしか見かけません。
ネットの方が、手に入りやすいでしょうか。
お値段はちょっとお高いです。小さい小瓶でも千円くらいはしちゃうかな。
でも美味しいので、1度は味わってみて下さいね。
メープル製品については、こちらの記事もオススメです。


コメント