メープルプリンレシピ・カラメルなし簡単で子どもにおすすめ

スイーツレシピ

みなさん、プリン、お好きですか?

甘くてプルプル、おいしいプリン。

プリンは子どもおやつの定番かと思いきや、うちの子はカラメルが苦手。

大人はカラメルのほろ苦さをおいしいと感じるのですが、苦手な子どもは意外といるようです。

うちの子は市販のプリンは黄色い部分だけ食べて、カラメル部分は私にくれます…💦

そこで、カラメルの代わりにメープルシロップの登場です。甘いけれどくどくないメープルシロップは、カラメルの代わりにぴったり。

最近はとろけるタイプのプリンが人気ですが、我が家で作るのは型抜きできる焼きプリンです。

卵液にもメープルシロップを使って作ります。

カラメルを作らないので、とっても簡単。オーブンに入れる時だけ大人が手伝えば、子どもでも作れますよ。

メープルプリン

材料(小さめのプリン型10個程度)

・牛乳        500㎖

・卵          4個

・メープルシロップ   60㎖

・バニラエッセンス   少々

作り方

準備

・オーブンを150度に予熱します。

・プリン型に無縁バター(分量外)を塗っておきます。

1、ボールに材料を全部入れて混ぜ、卵液を作ります。

砂糖を使うプリンのレシピでは、砂糖を溶かすため、牛乳を温めて使います。メープルシロップは液体で混ざりやすいので、そのままで大丈夫です。

2、卵液をこして、なめらかにします。

3、バターを塗ったプリンカップに卵液を注ぎ、150度に予熱したオーブンで蒸し焼きにします。

天板にキッチンペーパーを2枚重ねで引いた上に、プリンを乗せ、約50度のお湯を注ぎます。

うちのオーブンでは450㎖ですが、天板のサイズによって調節してください。

4、焼き時間は20~25分。乾燥が気になるようなら、アルミホイルで蓋をします。

竹串を刺して、生っぽい卵液が付かなければ焼き上がりです。

5、冷蔵庫で1時間以上冷やします。

型から外し、メープルシロップ(分量外)をかけて出来上がりです。

まとめ

とっても簡単でしょう?

気を付けるのは必ず蒸し焼きにすること。

オーブンでそのまま焼くと高温になりすぎ、すが入りやすくなります。

天板にキッチンペーパーを引くもの、高温になりすぎないようにするためです。

もちろん、蒸し器でも作れます。

またプリン型の底に、あらかじめメープルシロップを入れて焼くこともできます。

その場合は、卵液と混ざりにくくするため、メープルシロップを煮詰めてから使うとよいでしょう。

ちなみに普通のプリンでは、カラメルは以下の手順で作ります。

1、小鍋に砂糖40gと、水大さじ1を入れて中火にかけます。

2、色が透明から茶色になり始め、吹き上がりかけたら火からおろします。

3、お湯を大さじ1を加えます。はねるので注意!

カラメルは苦い、作るのはメンドクサイという方、是非メープルシロップで代用してみて下さい。

 

メープルシロップについてはこちらも読んでみて下さいね。

おすすめのメープルシロップメーカー・美味しくて使いやすいのはどれ?
最近はメープルシロップも、色々なメーカーのものが売られていますよね? 色々なメーカーがあるので、どれがいいのか迷ってしまいます。 メープルシロップは、カエデ樹液100%の天然甘味料です。 材料も製法も厳しい基準で管理された...
メープルシロップの種類って?グレード(等級)別オススメの使い方
メープルシロップの種類ってわかりますか? いや、どれも同じでしょって思いますよね? メープル(サトウカエデ)の樹液(メープルウォーター)からメープルシロップは作られます。 メープルシロップのボトルの裏を確認してみて下さい。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました