当サイトはプロモーションを含みます

モッフル2種、メープルきな粉&メープルチーズレシピ

軽食系レシピ

モッフルはお好きですか?

モッフルが流行りだしたのは、もう随分前のことですね。初めて見た時は「お餅がワッフル?」と驚いたことを覚えています。

ワッフルメーカーでお餅を焼いたものが、モッフルです。

餅とワッフルを組み合わせた言葉で、もちろん日本発祥です。もうすっかり定着した、新しいお餅の焼き方です。

今ではモッフル専用のモッフルメーカーもありますし、モッフルを取り扱う飲食店もあります。

我が家は欲張りなので、ワッフルを焼いたら、モッフルも焼きます。普通に焼くよりも、子どもたちに好評です。

メープルきな粉モッフル

材料

・餅         2個

・きな粉       適量

・メープルシロップ  適量

作り方

1、ワッフルメーカの真ん中に切り餅を置きます。

厚みがあるので、なかなか蓋が閉じませんが、上から押して蓋を閉じます。

2、3~5分で焼き上がりです。

きれいな編み目模様がついて、カリカリした食感になります。

3、きな粉とメープルシロップをかけて、和洋折衷な餅スイーツをお召し上がりください。

メープルシロップは、アンバーもいいですが、意外とダークもおすすめです。

コクがあり、黒砂糖のような感覚です。

メープルチーズモッフル

材料

・餅         2こ

・加熱用チーズ    1枚

・メープルシロップ  適量

・黒コショウ     適量

作り方

1、餅は真横から切って半分にします。加熱用スライスチーズも半分に切ります。

2、切ったスライスチーズを半分に折り、餅にはさみます。ワッフルメーカーで4~5分焼きます。

3、はみ出たチーズがこんがり焼けて、いい色になったら焼き上がりです。

4、仕上げに、黒コショウとメープルシロップをかけていただきます。黒コショウは多めがおいしいです。

メープルシロップはアンバーでもダークでも。

チーズの塩気と黒コショウの辛味、メープルシロップの甘味が混ざり合っておいしいですよ。

アンバーやダークって何?と思った方、こちらも読んでみて下さいね。

メープルシロップの種類って?グレード(等級)別オススメの使い方
メープルシロップの種類ってわかりますか? いや、どれも同じでしょって思いますよね? メープル(サトウカエデ)の樹液(メープルウォーター)からメープルシロップは作られます。 メープルシロップのボトルの裏を確認してみて下さい。...

ワッフルメーカー・モッフルメーカー

モッフルは、外側がカリカリとおせんべいのようで、中はもっちりお餅の食感。

普通に焼くよりも、食感が楽しめるお餅の焼き方です。

お餅ですから、色々なアレンジで食べられます。ワッフルのように生地を作る必要もないので、簡単に作れます。

ちなみに我が家のワッフルメーカーは、ビタントニオという電気式のワッフルメーカーです。

モッフル専用メーカーではないので蓋が閉まりにくいですが、なんとか作れています。


Vitantonio バラエティサンドベーカー VWH-110-W

こちらはモッフル専用のモッフルメーカーです。

これならもっと作りやすいのかもしれませんね。


Moffle(モッフル) モッフルメーカー 【新しい“ニッポン食” モチ+ワッフル=モッフル! 】 ミルクホワイト 1枚焼き

 

定番のワッフルの作り方はこちらへ。

簡単、アメリカンワッフルレシピ
軽い食感のアメリカンワッフルの作り方です。 発酵いらずなので時間がかかりません。ワッフルメーカーを使えば簡単です。 焼き立てにメープルシロップをたっぷりかけるのがオススメ。 レシピのおまけに、ワッフルの種類とワッフルメーカ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました