イギリス風プレーンスコーンレシピ!作り方のコツは?

スイーツレシピ

スコーンお好きですか?

スコーンにはイギリスのシンプルなスコーンと、具材を混ぜたアメリカ風のスコーンがあります。

アメリカ風の具材はチョコやドライフルーツやナッツなどで、生地自体を甘く仕上げます。

そのため、朝食やおやつにそのまま食べることが多いです。

一方、イギリスは午後のティータイムに、クリームやジャムなどをつけて食べます。

ケンタッキーにビスケットってありますね。

私の好きなサイドメニューで、ついつい買ってしまいます。

ハニーメイプルをかけて食べますが、見た目は穴の開いたプレーンスコーン。

どうやらアメリカでは、甘くないプレーンスコーンをビスケットと呼ぶようです。

今回紹介するのは、イギリス風プレーンスコーンです。

クリームもいいですが、メープルシロップもよく合います。

プレーンスコーン

材料(4.5センチ丸型6個分)

・薄力粉        160g

・ベーキングパウダー  小さじ1

・バター         40g

・グラニュー糖      30g

・牛乳         60ml

作り方

準備

・材料は全て冷蔵庫に入れて冷やしておきます。

・オーブンを210度に予熱しておきます。

1、バターは1センチ角に切ります。

2、薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、バターを入れて手で擦り混ぜます。

指先に力を入れて、粉とバターをこすりながら合わせます。粉とバターを合わせて、小さな粒粒にしていく感じです。


3、2にグラニュー糖を混ぜます。

4、3に牛乳を混ぜ、一つにまとめます。多少粉っぽくても大丈夫です。

5、まとめた生地を2センチの厚さに伸ばし、丸形で抜きます。麺棒がなくても、手で伸ばせます。

6、天板にオーブンシートを敷き、くり抜いた生地を並べます。残った生地も丸めて焼きます。

7、210度に予熱したオーブンで、15分焼きます。横から見た時に、割れ目ができて正解です。

クロテッドクリームとジャムでいただくのが本場英国のティータイム。

しかしクリームは日本ではお高くて、気安く使えません…。

我が家では、もっぱらメープルシロップで食べています。

メープルシロップだけじゃなく、メープルバターをつけてもおいしいですよ。

スコーンのコツ

コツは、ともかく材料もボールもよく冷やしておくこと。

手も冷たい方が失敗しません。

作り方の2の時、粉とバターを擦り合わせる過程が重要です。

カードを使う方、フードプロセッサーを使う方もいらっしゃいますね。時間をかけずに、手早くするのが大切です。

くり抜きは、丸型がなければコップで代用できます。

ただし、なるべく薄いコップで抜きましょう。

くり抜きも手早くしないと、膨らみに影響します。くり抜いたら、断面を触らないようすぐ焼きます。

焼き立ては勿論、冷めてもおいしいですよ。

 

こちらのレシピもおすすめです。

メープルレモンのダッチベイビーレシピ
新しいパンケーキの一つ、ダッチベイビー。 パンケーキブームはまだまだ続きそうですが、スキレットで焼くダッチベイビーも人気のパンケーキも一つです。 ダッチベイビーはフライパンでなく、オーブンで焼き上げます。 オーブン任せなの...
簡単メープルナッツクッキーレシピ!メープルシュガーで優しい甘さに
メープルシュガーを使って、クッキーを焼きます。 スプーンで生地をすくって作る、ドロップクッキーです。 ボールに材料をどんどん入れて、混ぜていくだけ。型を使わないので、簡単に作れます。 メープルナッツクッキー 材料(直径5~6...

メープルバターについてはこちらをどうぞ。

メープルバター(メープルスプレッド)のおすすめの使い方は?
メープルバターはご存知ですか? クリームのような、バターのような、メープルシロップから作られる製品で、メープルスプレッドとも呼ばれます。 その濃厚な味わいは、1度味わうとはまる人も多いとか。 メープルバター(メープルスプレッド...

コメント

タイトルとURLをコピーしました