作ってみよう!メープルタフィー

スイーツレシピ

メープルシロップは1年に1度、春先の、ほんの数週間しかとれません。

カナダのケベック州近辺では、この時期に、シュガージャック(メープルシロップを作る小屋)でお祭りをするそうです。メープルシロップの収穫祭ですね。

お祭りではメープルシロップを使った料理を楽しみ、メープルタフィーを作って食べます。子どもだけでなく、大人にも人気なんだとか。

雪の上に、出来立てアツアツのメープルシロップを垂らすと固まり始めます。

そこを棒でクルクル巻いてキャンデーにするのです。

イメージ的には、駄菓子屋の水あめをクルクルする感じでしょうか。屋台でも売られるそうですが、自分で作るって楽しそうですね。

メープルシロップは糖度があるので、冷凍庫に入れても固まりません。

メープルシロップよりさらに煮詰めて、トロリとさせたものを使います。

冷えていてもダメで、温めたものでないとうまく固まりません。

我が家でも、子どもと作ってみました。

まず準備、雪をどうする?

カナダのお祭りでは、メープルシロップは雪で冷やします。なので、まず雪が必要です。

しかしここは日本。冬でもないので、雪などあるはずもなく…。

代用品で、かき氷を用意します。かき氷を入れるのは、平べったい器がいいです。

しかしまさか、こんな形で、かき氷を作るとは(笑)

メープルシロップを煮詰めましょう

かき氷を擦りながら、小鍋にメープルシロップを入れて煮詰めていきましょう。

火は弱火。フツフツと泡立つので、量は少なめでも深さのある鍋がおすすめです。

今回は、ダークを使いました。グレードはお好みでどうぞ。

量は100㎖使いましたが、これもお好きな量で。

いざ、メープルタフィーを作ります

メープルシロップにとろみがついて、スプーンですくってサラサラ落ちなくなったら、煮詰めるのをやめます。

私は半量より多いところで止めました。

かき氷を広げたお皿に、煮詰めたメープルシロップを垂らします。

2センチ幅を8~10センチくらい垂らします。量は適当で大丈夫です。

温かいシロップが冷やされて、すぐに固まります。

素早く、割りばしでクルクル巻きましょう。

ゆっくりしていると、メープルシロップと氷がくっついてしまって、うまく巻けません。

巻いたら、一口で食べましょう。

ゆっくり舐めていると、メープルシロップが温まって垂れてきます。一口でぱくっといきましょう。

とってもおいしいですよ。

煮詰めているので、メープルシロップより甘味が強いです。

冷やされてまわりは固まっているのですが、中はまだ柔らかいので、口に入れるとすぐ溶けます。

まわりに少しついた氷が、口の中でシャリっとして溶ける感じも面白いです。

子どもと交代で、10個くらい作りました。

最後はメープルミルクをどうぞ

小鍋に張り付いたメープルシロップがもったいないので、ミルクに溶かして飲みました。

メープルシロップを煮詰めたものですから、甘味も濃縮されていて、おいしいメープルミルクになります。

まとめ

やってみたら、とっても簡単にできました。簡単で、おいしくて、楽しい!

かき氷が面倒なので、大きめの保冷材にアルミホイルを引いてやってみましたが、くっついてしまってうまく作れませんでした。

かき氷なら失敗しません。ぜひやってみてください。

 

メープルシロップについては、こちらも読んでみて下さいね。

おすすめのメープルシロップメーカー・美味しくて使いやすいのはどれ?
最近はメープルシロップも、色々なメーカーのものが売られていますよね? 色々なメーカーがあるので、どれがいいのか迷ってしまいます。 メープルシロップは、カエデ樹液100%の天然甘味料です。 材料も製法も厳しい基準で管理された...
メープルシロップの種類って?グレード(等級)別オススメの使い方
メープルシロップの種類ってわかりますか? いや、どれも同じでしょって思いますよね? メープル(サトウカエデ)の樹液(メープルウォーター)からメープルシロップは作られます。 メープルシロップのボトルの裏を確認してみて下さい。...

コメント

  1. andres より:

    Great I m from canada but i still like it resipe is quiet bad but still good.

タイトルとURLをコピーしました